main


描き終わりました

2006/08/27

やっとお絵描き共和国さんで描かせていただいていた絵が完成しました。
実は樹を描くのがとても苦手です。樹の持つリズム、みたいなモノが描けないっすね…

俯瞰で自分たちの住む街を見つめるナオキとロボコです。

ナオキ「おおお、この木高いなあ。ロボコこっちこいよ、すごいぞっ。」
ロボコ「わたし重いからそっちいくと木が折れちゃうかもしれないよ?」
ナオキ「椎の木だから大丈夫だよ。ほらあそこに見えるアレ…」
ロボコ「…」
ナオキ「?…もしかして…高いところ怖いの?」
ロボコ「うん…。わたし…ちょっと高所恐怖症かも。でも、きもちいいねっ、ココ」
ナオキ「だろぉ」

…てな感じです。
次はdastonさんのキリ番絵、がんばって仕上げます!

もうちょい樹や家の表情を描ききりたいなあ
p014.png


回線とか

2006/08/26

やっと引越先にエアコンと回線が設置されましたっ。
今夜あたりからこそこそと復帰、という感じです。


引越先

2006/08/17

んー、いまのところ引越先にはエアコンというものがないのですが。
23:40をまわりましたが、ただいまの部屋の気温31℃って…
窓を開けて扇風機を回していますが、汗が止まりません。だめになりそう…。


引越

2006/08/11

ゆっくりとお絵描き共和国さんで描かせていただいてます。
おわらないですあいかわらずっ。しかも8/12からは、しばらくネットにつなぎにくくなるため
このページの更新なども(さらに)滞りがちになります。

完全にネットにつなげなくなるわけではないので、特にお休みはしないですが
完全復活は8/25以降になる予定です。
申し訳ありませんがdastonさんのキリ番絵、もうしばらくお待ちくださいね。

電柱の高さが微妙に難しいです
p014v02.png


ゆっくり

2006/08/06

ひっそりとお絵描き共和国さんで描かせていただいている絵です。
途中絵なんですが、まー、おわりゃしない。ま、ゆっくり描きましょう。

上から街を描くのって、難しいけど楽しいです。
樹の上は、気楽に登れる高い場所なんですが、今は手頃な樹がないですねえ。

樹の上、もう登れないなあ。
p014v01.png


お疲れ様でした

2006/07/29

そんなわけで、しのさん宅リンクをいったんはずさせていただきました。
しのさん、(とりあえず)お疲れ様でした〜。サイト復活を心よりお待ちしております〜

またキリ番絵ですが、ちょっとずつ描かせていただいてます。
なんか分割線とか身体のバランスとか、どんどん変わりますな。

この顔の角度…なんとなく好きなんですよ。
hit010k_v01s.jpg


ご連絡が…

2006/07/23

10000hitについてどなたからもご連絡がありませんでした。くぅ…

なんだか「かわりに」みたいで申し訳がないのですが
せっかくなので9999hitのご報告をいただいたdastonさん、
ご迷惑でなければ記念絵など送らせていただきたいと思います。

つきましてはリクエストなどございましたら、絵板やメールなどでご連絡を
いただければと思います。


10000打

2006/07/22

うーわーとうとう10000hit♪

ありがとうございます。いつも来てくださるみなさまのおかげです〜
最近お絵描きや更新がやや滞っておりますが、じわじわとやっていきたいです。
これからもよろしくお願いしたいと思います〜。

10000キリ番を踏まれた方のご連絡をお待ちしております〜


king of 水着2

2006/07/11

そんなわけで、某所にて描かせていただきました。
つやつやスク水。ちょっと描きこみがたりないっ。

うーん、しかしスク水には、やはりなにかあります…

途中保存ができないと、ちょっとつらい…
m16.jpg


バトン

2006/07/07

しのさんから「管理人の輪を作ろうバトン」なるモノを頂きました。
ありがとうございます〜。

※バトンを受け取った方は下記にHNの記載をお願い致します。
新空ちはら→佐和コウイチ→佐原→小祭→まめ→新空ちはら→佐和コウイチ→藤ちょこ
→晴十ナツメグ→りっぷ→綾稀りお→冰雨あみる→東京→麻魔零→ちゃみ子→こえ→MINORI
→結城のえる→麻宮もえ→立花遥→如月夜弥→うたげ→よこはま千影→的→伊東福助
→キイチ→のばら→深→しの→d2s1

▼貴方のHNを教えて下さい
「d2s1」です。CITROEN 「DS21」のアナグラム、ですね。

▼貴方のサイト名を教えて下さい
「プレハブ小屋」です。「仮住まい」みたいなイメージもあったのですが
すっかり定住している気がします。

▼いつからこのサイトを始めましたか?
2004年9月26日から、です。

▼管理人歴はどれくらいですか?
もうすぐ丸2年。

▼サイトのジャンルや属性について割と詳しく説明してください
管理人の変な絵を置いておくサイトです。
属性は、えーと…ロボ娘とスク水と…なんかどうなんでしょう。(聞くな)

▼訪問者様に是非行くべきだ!!と貴女がオススメできるサイト様を5つ必ず書いて下さい
うーわー5つはムリぽ。1つだけ。
テレビドラマ 「The Prisoner」(邦題「プリズナーNo6」)の、おそらくオフィシャルページ。
http://www.netreach.net/~sixofone/
「プリズナーNo6」なんですが、いま見ても…いや今見るからこそ輝くような
…なんかいろいろな影響をうけています。

▼知り合いの管理人様に繋げるだけ繋いで下さい
見てらっしゃるか謎ですが、星影さん。
スルー可です。


king of 水着?

2006/07/06

そんなわけで、 しのさんのお宅の水着祭りにて描かせていただきました。
南の島の青い海、なんですがスク水。

隠している場所が多いんですが…なんでこんなにエロいんですかねえ…

水の表現って…難しいけど面白いですな。
h044.jpg


急に絵茶

2006/06/25

というわけで絵茶を緊急開催しました。
ご参加頂いた方はdastonさん、しのさん、百目鬼(どうめき)さん、幾夢さんでした。
ありがとうございました〜。
残念ながら当方の時間切れで参加いただけなかったHirosanさん、また次回お願いいたします。

上段左からd2s1、しのさん、幾夢さん。下段がdastonさん、百目鬼さん、d2s1。
そして画面右下のちいさーいのが、dastonさんとd2s1となっています。
今回特にお題は無かったのですが、なんか楽しいことに。

久しぶりにのんびりとした感じで絵茶を楽しめました。が。
終盤わたしが間違えて退室してしまったので、危うくログを取り損ねるところでした。
dastonさんにご協力いただき、なんとかファイルの形に。マジであせりました。
dastonさん、あとアドバイスをくださった幾夢さん、誠にありがとうございました。

今回原寸ファイルはpng形式にしてありますので、色のつぶれは最小限と思われます。
なお、ログの転載については、ルールにもありますように、参加いただいた方はご自分のサイト内で
ご自由にご利用いただくことが可能です。念のため〜

20060625_01_oec_s.jpg
(160KB):絵をクリックすると原寸のファイルが出ます。右半分が妙に白いですがココに絵が。↑

急に開催

2006/06/25

本日6/25、21:00よりお絵茶開催いたします
急なので特にお題はないですが、その場で描きたいものを…ということで。
皆様のお気楽な参加をお待ちしております〜


絵茶てすてす

2006/06/20

というわけでやっと復活した絵茶をテスト開催しました。
ご参加頂いた方はdastonさんでした。ありがとうございました〜。

男の子と、目付きがゴノレゴ入っているスワン号がdastonさん
女の子と桟橋と色塗りがd2s1です。男の子の恥じらいっぷりが楽しいです。
スワン号の目つきが「告っちまえ」みたいですね〜。

今回からしぃペイントチャットV2.51に変更したため、操作系がPaintBBSと同じになりました。
個人的には現状の新しいバージョンより安定感があって良いと思います。
塗りつぶし操作ができないですが、安定性を優先したいので
次回開催以降もこれで運営をしていきたいと思います。

20060620_01_oec_s.jpg
(168KB):ゴノレゴといえば、みけんに「ビシッ」

こっそり復活

2006/06/19

ひっそりとお絵茶の項目が復活しております。
やっと新しいOS上で絵茶サーバを動かすことができました。
また今回からしぃ絵茶のバージョンを3.Xから2.51に下げています。
このため、従来のしぃペインターの操作系でなく、PaintBBSの操作系になっています。
これで多少なりとも安定すると嬉しいですね。
そんなわけでテスト的に6/20(火)の夜21:00ごろから、絵茶を開催いたします。
安定性テストを兼ねていますので、不安定かもしれない点を予めご了承くださいませ。

以下自分宛のメモも兼ねて手順を記入しておきます。
(1)Fedora coreに入ってくるgijというJAVA互換インタプリタをとりあえず使わず
 SUNのHPよりJAVAをダウンロードしてインストールしました。
(2)エディタで.bashrcに以下を追加します。
 export JAVA_HOME=/(javaのインストール場所へのパス)/j2sdk1.4.2_10
 PATH=$JAVA_HOME/bin:$PATH
 これでJAVAへのパスを通します。
(3)/(paintchatのインストール場所へのパス)/cnf/resource_ja.properties というファイルを
 文字コードEUC-JPで保存し直します。(私は事前にJeditで保存し直しました)
(4)最後にcd でpaintchatのインストールディレクトリに移動の上「java -jar PaintChat.jar」
 という手順でした。忘れないように〜>未来の自分


はー、終わったよ〜

2006/06/11

そんなわけで6月も半ばですが。
しのさん宅の「スポ魂祭り」2枚目、やっと描き終わりましたよ。

F1におけるロータス消滅の引き金?ロータスタイプ80、オリジナルバージョンです。
ドライバーのアンドレッティとロータスのボス、チャップマンが頭を抱えた代物で
実際にはこの姿でグランプリを走ることはなかったのですが、やはりこの形がすきですね〜。
今であれば、この形ではコーナーでのダウンフォースが安定せず、乗りにくい車だろうな
と想像できますが、当時はそんなことはわからず、かっこいいなあと思ってました。
この車が不安定だったからこそ、アクティブサスが登場したのかもしれません。

それにしてもこの車、資料が少ないですね〜。
ネットでもこのバージョンはほとんど見つかりませんでした。
1979年シーズンを何度かのモディファイを加えつつ戦った後
ひっそり引っ込められて翌年のタイプ81にコンバートされたため
おそらく実物は残ってないと思われます。

そんな車なので、以前から持っていたモノを含めて資料集めに奔走したのですが、
普段行かない場所に行ったりして楽しかったです。
模型などを作られる方にもよいかと思いますので、利用した資料一覧を
絵の下に参考としてあげておきますね。

なんかねじれてますが、ヨシとします。
h043.jpg

No.書名著者・出版社
1AUTOSPORT 1979/5/15号三栄書房
2AUTOSPORT 1979/6/15号三栄書房
3AUTOSPORT 別冊F1グランプリ特集号 (1979年)三栄書房
4AUTOTECHNO No.6(1991年2月号)アスキー
5AUTOTECHNO No.11(1991年11月号)アスキー
6CAR GRAPHIC 1979年6月号二玄社
7Lotus78 and 79 (洋書)John Tipler
8LOTUS Racing Cars (洋書)John Tipler

今回の絵の構図はNo.8に載っていた写真が元になっています。
また、No.1と7はロータス80の資料としては定番みたいです。
No.5は構造図だけですが、サイドポッドの断面形状が良くわかります。
しかし今回驚いたのはNo.4。おそらく唯一オリジナルバージョンの80が
サーキットを走っている姿を見ることができます。
たった1枚、悲しくなるほど小さな写真ですが、とても貴重だと思います。

他にもあったら教えてくださいね。


電池で?

2006/05/13

本日もお絵描き共和国さんのオリジナル板にて描かせていただきました。
どうしても週末にまとめて描く感じになっちゃうなあ…。

お出かけ先でロボコの電池が切れたので、オブって連れ帰るナオキくんです。
ロボコは軽い金属でできていますが、やはり金属なのでそれなりに重いんでしょう。

ナオキ「あーまったく重いなあロボコ〜」
ロボコ「な、何も運んでなんて…い、いってないんだからねっ?!」
ナオキ「お、ツンデレ?そんなこという割には、しっかりとおれにつかまってねぇ?」
ロボコ「…」
ナオキ「照れてる?」
ロボコ「うん…。うれしはずかしい…」

ううう、描いている自分がこっぱずかしい!

幼児の「電池切れ」とはチト違うです
p013.jpg


ソフト

2006/05/06

本日の絵はお絵描き共和国さんのオリジナル板にて描かせていただきました。

初めての場所で描くと緊張するのか、何度か描き直した上やっとこんな感じに。
相変わらずお暑い、いや、お熱い二人です。

ナオキ「あ、ロボコそのメロンソフトもおいしそう。ちょうだい。」
ロボコ「えー、だって今イチゴソフト食べたでしょう?ダメー。」
ナオキ「そんなこというなよ〜(ぐい←強引に手を引いた)」
べちゃ
ナオキ「あ。…あはははっ」
ロボコ「あ〜あ、顔中メロンソフトだらけ。もうナオキったら。」
…ごちそうさまでした〜。

実はロボコのほっぺたにも付いてます。
p012k.jpg


冷凍ミカン

2006/05/05

冷凍みか〜ん 冷凍みか〜ん 冷凍みか〜ん 四個いり〜♪

あんまりこどもの日と関係ないものを購入してみました。
GTPという方々の「冷凍みかん」というCDですね。
上に書いたのは歌詞なんですが、これ、一度聴いたら楽しくて忘れないですよ。

で、下の写真はCDのパッケージなんですが、こりゃかわいい〜。
このキャラが出ているPVもかわいいのです。おすすめ。

CD自体もみかん色で大笑い。
mikan01.jpg
mikan02.jpg


過去の
2006/01〜04
2005/10〜12
2005/06〜09
2005/05
2005/04
2005/03
2005/02
2005/01
2004/12
2004/11
2004/10