main


更新が滞っているのは

2009/07/24

BBCの「Top Gear」という番組がおもしろすぎるせいです。ウソです。
いえ、ちょっとだけ本当です。ニコニコとかでもUPされているので、まあ見てください。

さすがBBCというか、あのモンティ・パイソンのめちゃくちゃぶりを
現代に引き継いだ番組というか…ああ、とてもクルマ番組とは思えません。
日本で同じことをしたら間違いなく苦情殺到、ですが彼の地のテレビ番組はみんな
クレームに対して強く出るのがお約束で、そのままギャグのネタにしてしまう凄さ。
笑いに対する許容度、コドモオトナっぷりは世界一といえましょう。>イギリス、というか大英帝国。

あとニコニコでは、これも好きすぎる。


リンク

2009/05/24

aeoさんのサイト「なしうち」さんにリンクを張らせていただきました〜。
aeoさん、良い意味で作品が若いっ!いろんなモノを描いていってほしいと思います。

わたしのほうは、あいかわらずdrawrで、あいかわらずこんなの↓描いてます。
手塚マンガは、性別の曖昧なキャラが多いなあ〜と思うのですが、気のせい?
それだけキャラの存在が純化しているのかもしれないですね。
アトムも典型的な性別不明キャラな気がします。元々ロボットって中性的ですし。
自分は、純化している存在の危うさとか儚さに惹かれているのかもしれません。

なまあしアトム
文字も汚くてはずかしいっす。

けいおん!

2009/05/07

元ネタの「けいおん!」。テレビがないのでネットの動画を見る感じになりますが、
4人それぞれにかわいい面があって、とびとびでもおもしろいですね。
買い物マニアのわたしとしては、レスポールとかAKGのK701とか買えてしまうのがすげえ!とか思いますが。

絵のほうは、4人組という共通項だけでKRAFTWERK化していただいた、けいおん!娘さんたちです。
どちらも好きな方には、ツボっていただけるかと。
初の「けいおん!」ネタながら、描くのがとても楽しかった一枚。

でんおん!
電子音楽部、略称でんおん!

どこまで

2009/04/30

いやー、ここのところdrawrで露出度の高い女の子ばかり描いてます。
元気さというか、人間として生きて身体を動かすことが単純にすてきだー、
と思ってもらえるような感じを目指してみてます。
たぶん、結果として微妙にエロとかロリコンとかフェチっぽくなると予想しますが
その加減を調節するのがおもしろい。

ロボットの女の子を描くのは、その裏返し。生命体でないことの透明さというか。
それはそれでやっぱりエロとかロリとかフェチな気がします。何故なのか未だにわからないですけど。

ツインテールむすめうしろ
うなじと肩胛骨のかわいらしさが描きたかった。

ツインテールと鉄棒
普通の女の子が普通にすごしている、それが良い、っていうのを描いてみたい。

ブルマ(゜∀゜)イイ!
リビア国歌 空耳でググると楽しいかもしれません。ブールマいいー

MA-66 nanoちゃん
士郎正宗さんの「ブラックマジック」に出てくるマリオ66。勝手に小型化。
小学生くらいのサイズですが「これはモノだ!」と自分に言い聞かせて描きます。

行ってみた

2009/04/04

高速道路1000円なので、前から行きたかった伊勢神宮にいってみました。
5:00起きして出た甲斐あってAM8:30には内宮駐車場についてしまいました。

時間の長さを感じる場所、でした。「歴史」とか「伝統」とかでなくて
淡々と、平常に流れてきた、長い時間。
「真夜中の弥次さん喜多さん」はここを目指していたのか、と思うと
不思議と納得してしまいます。

宇治橋
宇治橋は架けなおし中。

五十鈴川
五十鈴川で清めます。

荒祭宮
みぞの板
…これまでも、これからもこんな感じなんだろうなあ…

五十鈴川の桜
さくらはもう少し先、な感じでした。
カップジュビーのトラジャ、ウマー
一服して、フェリーで帰路につきました。


drawr日参中

2009/03/28

drawr、線をひいていると糸を引くような感じで
余計なところに線を引いてしまう現象が、地味に鬱陶しいんですけど、
それでもラクガキするには個人的に一番しっくりくるツールです。

ロボコは工業製品なので、同じ型のロボがほかにもいるわけですが
中には塗装されているとか、そういう子もいるわけです。3つ目の絵がそれです。
今日なぜかクルマの塗装にも傷がついてたので(T_T)、この子の塗装もすこし傷つけてみました。
こういうちょっと切なくてけなげな感じが、とてもすきなんです。ロボ。

白ビキニちゃん
白ビキニの女の子。むっちりした娘が描きたかった。
JACOモデルを弾くロボコ
Fenderのjazzbass、jacoモデル。本物とはフレットが違います。
肌色ロボ整備中
なんというか…もっともエロく見える塗り分けを思案中です。

drawrでは

2009/03/06

ここしばらくdrawrで描くことが多いですが、こんなのばかりです。
どこに行くんだろうオレ。

いもうとちゃん
前に描いた「いもうとちゃん」です。地味にお気に入り。
仕事人
三味線屋の勇次的イメージで

先週末は

2009/02/16

先週末2/13はお休みだったので、あきばにいっておりました。
本来の目的とは別にUDXにいってみたのですが、下の写真のようなクルマが置かれていました。
どうやら「ワンホビ9」というイベント用の展示だったみたいです。
ステキすぎる街ですな、あきば。

痛車
これで公道を走っているわけですね。
このクルマのむこうには初音ミクZ4が、シートをかけられて置かれてました。
Westone3
本来の目的は、こちら。イヤホンスパイラルの終着点(…か?)

放置しすぎです

2009/02/15

リンクをまとめて直しました。
また、乙坂さん、楠見さん、リンクに関してOKか否か不明でしたが、
勝手ながらリンクを張らせていただきました。

問題などありましたら、誠にお手数ですがご連絡メールにて連絡をいただければと思います。

メールアドレス> d2s1☆mac.com(☆を@に置き換えてご利用ください。)


Google Earthで

2009/01/18

「3D建物表示」を有効にして「プラド美術館」で検索をかけるとすごいことになりますね。
  アルブレヒト・デューラーの自画像とかを超高解像度で閲覧できます。
筆づかいまでわかるんですよ…すっげえ…

ここまで利便性があがると、現実に「体験」するチャンスがあたえられたら
ものすごく濃密になるように意識していかないとダメなのかもしれません。

参考リンク:
impress internet watch「 Google Earthにプラド美術館、名作が超高解像度で閲覧可能」


年が明けてから

2009/01/11

オルガさんばっかり描いています。
 pixivの「イラスト貼り付け」をちょっと試してみます。ちょっとエッチなポーズですが。


2009年だとー?!

2009/01/01

年賀絵が描けNeeeE!
そんなですが、本年もよろしくお願いいたします。

初日の出

本年最後の絵

2008/12/31

ただいま帰省中ですが、おそらく本年最後の更新かと思います。
「火の鳥2772」のオルガさんなんですが、改めてDVDを観てみると、
外見が大人っぽい割に、すごくかわいらしい話し方だなあ、と感じたので
あわせて外観もすこし子供っぽくしてみたらどうなるのかなあ、と思いながら描いてみました。
かわいくなーれ、かわいくなーれと念じつつ。そんな年末。本年もありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。

幼いオルガさん

最近なにしてるかというと

2008/12/28

最近どろわで絵を描くのがお気に入りでして。「作品」にしなくてもいいのがステキ。
むやみにクルマの絵ばかり描いてました。楽しい。
こういうのが描きやすい画材ですよ。どろわ。

peugeot204 peugeot308
Peugeot(プジョー) 204と308。時代が大きくことなっても
保守と革新が無理なく同居しているのはいつの時代でもおなじ。さすがは老舗。

citroen_ami6 citroen_ds21
Citroen (シトロエン)Ami6とDS21。DS21のライトは曲がる方に首を振ります。40年前の革新。

panhard_dyna54
Panhard(パナール) Dyna54。50年以上も前のクルマなのに、現代の基準でも革新的。



関西オフ

2008/11/27

11/23に参加させていただいた、乙坂さん主催「関西オフ」レポートです。
ちょっと間が空きすぎてしましましたが、ここで完成、とさせていただきます。
お会いできたみなさま、ありがとうございました。楽しかったです。


共有絵板

2008/11/18

「共有絵板」に描かせていただいていた絵なんですが
何度か描き足しているうちに途中PNG化し、描画アニメがなくなって続きを描けなくなったので、
残ったPNGファイルをベースにPainter IXを使って、もともと描きたかった感じに加筆しました。
何を描くか迷ってたのですが、グラハム・カーの「世界の料理ショー」DVD発売記念にかこつけて
こんな感じにしてみました。豚ロースのソテーと長ネギで何ができるのか謎ですが。

ロボコ「それで、赤ワインを少々…」
ぼっ(火が燃え上がる)
ロボコ「はわわー!」
ナオキ「おわーーー!」
仲がいいなあ、この2人。

また消しちまいヤンの

共有絵板

2008/11/10

昨日11/9より、しのさん管理絵板「共有絵板」がスタートいたしました。
こちらです。
しのさん、ありがとうございます。そして設置お疲れ様です。

ゆったり描かせていただける板が増えて良いですね〜。
リアル生活では微妙な出来事が多いので、せめて絵を描いているときはのんびり…
「pbbs」ページにもリンク追加いたしました。


やっと描けた

2008/10/25

そんなわけでdastonさん宅にて開催されていた百合祭りに参加。ありがとうございますー。
自宅ローカルオエビを使用してようやく完成しました。

右の女の子は9/20の欄に登場している「いもうとちゃん」。
ポニーテールをほどくと、割とウェービーな髪型なのはこのくらいの年の女の子らしいかと。
「百合」のなんたるかがよくわかっていないわたしですが、こういうところから少しずつ
百合的感情がふくらんでいくのかもしれないと想像。

百合

食感覚バトン。

2008/10/24

dastonさん、しのさんお二方から「食感覚バトン」なるバトンを頂戴しました。

私のイメージはdastonさん→「ウィスキー」、しのさん→「鰻の蒲焼」だそうです。
お酒を飲むとヘロヘロになります。そして蒲焼を山椒でいただきたいです。
これは浜松からの連想かもしれませんね。

で、以下が回答っす。

1.コンビニで買うオニギリの種類は?
おかか、焼きたらこ。

2.コンビニでよく買う飲み物は?
緑茶、麦茶、グレープフルーツジュース、ペプシNEX。

3.目玉焼きにはソース派?醤油派?
醤油一択

4.寿司で好きなネタは?
寒ブリ

5.好きなアイスクリームの種類は?
ストロベリー

6.いつもつい買ってしまうお菓子は?
シュークリーム分

7.マックで好きなハンバーガーは?
フィレ・オ・フィッシュかビッグマックですかね。

8.ミスドで好きなドーナッツは?
オールドファッションかフレンチクルーラー
ポンデのような、もちもち系が苦手です。

9.味噌汁で好きな具は?
豆腐と油揚げとワカメ、仕上げに長ネギをきざんでチョイと。

10.好きなおでんの具は?
だいこん
ちくわぶも好きです。
おでんほど地方色がでる食べ物もないらしいですね。
浜松周辺のコンビニおでんにはちくわぶが無いみたいです。

11.好きな中華マンは?
ぶたまん

12.ご飯が少し余った、さて何で食べる?
自分が普通に食べてるときはご飯先行なので、余らないです。
最後におかずをひとくち、ってパターンですね。
それでも余ったと仮定すると、おかか系ふりかけです。
ジャーやおひつに余った、という意味であれば、チャーハンにします。焼きめし、か?

13.他人には理解出来ない食べ合わせは?
炭酸系の飲み物を飲みながらご飯を食べるのが、けっこう変じゃないかと。

14.マヨネーズ好きはマヨラー。では貴方は何ラー?
最近バジルをフルのがすきなので、ばじらー
もじらとかゴジラみたいだ。

15.最近はまっている食品は?
亀田製菓の柿の種わさび

16.アンパンマンに出て来るキャラ、誰を食べてみたい?
ちゃんと視聴してないうえに原作を見ていないので、よくわかんないのですが、
フランスパンのおいしいやつはすごく好きですね。塩が効いた、質素な味のヤツ。

17.次にバトンを回す人の名前と、その人を連想する食べ物を書いて下さい。
アンカーにさせてください。


あああ。

2008/10/04

健康診断をうけると2次検査を指示されるようなお年頃のわたし。
鎮静剤まで準備してもらって胃カメラ飲んできました。マジ泣きました。
看護士のみなさまお手数かけてすいませんです、鼻で息をすればいいんですね。

んで某所で続けていた百合お絵描き。
なんだか途中でアニメが壊れて轟沈…orz。
oebitさんはある程度アニメがでかくなると、強制的に画面サイズを変えるようで
続きを描こうとすると、一部分しか出てこないとかいう症状が出たりするのを忘れてたー
実はアニメは正常で、直し方もあったんですが、アニメを保存する前にいろいろやってたら
間違えてけしてやんの(グラハム・カー@世界の料理ショー風)
そしてプリスクすらしてないでやんの。絵はお空の彼方。orz。


方向転換

2008/09/20

生活リズムに合わないとか、いまいち反応が薄いのもあって、pixivはROM専に移行してみました。
特定の描き手さん作品を拝見したいので、アカウントは残してあります。

んでオエビでお絵描き。
9/6が妹の日であることをカーナビに教えてもらった
(一日のうち、最初に起動すると、今日は何の日か教えてくれる)ので
いもうと的なデコキャラを、しのさん宅のポニテ祭りにあわせて緊急開発。
さらにバニーガールコスプレというか、スク水姿にもなってもらいましたですよ。
趣味性が高いというか、ロリ入りすぎですな。(重症)

いもうとちゃん
なにも考えずに肌やスク水に色を塗っているときが、いちばん幸せ。

過去の
2007/10〜2008/08
2007/01〜09
2006/09〜12
2006/05〜08
2006/01〜04
2005/10〜12
2005/06〜09
2005/05
2005/04
2005/03
2005/02
2005/01
2004/12
2004/11
2004/10